新型コロナウイルス不活化の有効性を確認!
空気循環式紫外線清浄機 エアーリアコンパクト
岩崎電気の製品に搭載する紫外線(UV)ランプの新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の不活化効果について、広島大学病院 感染症科 大毛宏喜教授、広島大学大学院 医系科学研究科 ウイルス学研究室 坂口剛正教授と共同で評価試験を行った結果、高い有効性があることが確認されました。
【試験方法】
プラスチックシャーレにウイルス液を塗布し、乾燥した状態において各種UVランプの紫外光を照射後に、回収したウイルスの感染価をTCID50法にて測定
【試験結果】
3mJ/cm²で
99.9%以上の新型コロナウイルス不活化を確認
※mJ/cm²:UV照射での積算照射量(積算光量)を示す単位
積算光量(単位:mJ/cm²)=UV照度(単位:mW/cm²)×照射時間(単位:秒)
強力な紫外線で、室内の空気を除菌
~室内の空気を取り入れて紫外線ランプで菌を抑制し、清潔な空気を送り出す除菌装置です~
紫外線を細菌に照射すると、微生物の核酸(DNAやRNA)に作用し
化学反応を引き起こし、その結果、細菌が死滅に至る
”紫外線”の力を活用した、効果的な除菌方法
◆紫外線による細菌やウイルスの不活化について◆
細菌やウイルスが持つ遺伝子(DNAやRNA)の光の吸収スペクトルと、紫外線ランプが発するスペクトルが非常に近似
そこで細菌やウイルスに紫外線を照射すると、遺伝子(DNAやRNA)が光化学反応を引き起こし、増殖機能を失います







<寸法図>
◆設置容量目安◆
風量は1.1㎡/minなので、1台あたり60分で処理可能な空間容積66㎡(天井高2.5mで約16畳)
・強力な除菌
紫外線の力で除菌
・安全設計
紫外線ランプは装置内部に組み込まれているため、目や皮膚に直接当たらない設計ですので安全です
・設置が簡単
自由に置き場所を選べ、コンセントに接続するだけ
・ランニングコスト
15W2灯タイプ 約45W ランプは約8000時間(約1年)利用でき経済的です
<仕様>
形式 FZST15201GL15/16
本体 銅板<仕上色:ホワイト(W)>
処理方式 送風式
使用目的 浮遊菌の除菌
使用ランプ 紫外線ランプ(GL15)2灯
処理風量 約1.1㎡/min
電源電圧 AC100V
消費電力 50Hz:53.1W 60Hz:45.2W
質量 9.6Kg
※本製品は医療機器ではありません。
※ファン動作音が発生しますので、静かな場所(図書館、美術館など)でのご使用に際しては、ご注意下さい。
定価 オープン
メーカー 岩崎電気株式会社